こんにちは、きよまさです。
医薬品卸MSから製薬会社MRに転職したいと考えている人
MRの人数が減り続けている中、MSから製薬会社MRに転職したいと言う方は多いです。私もMSからMRに転職しました。
なぜMRに転職したのか?と言うと
■MRと給料が違いすぎる!
■ワークライフバランスを充実させたい!
■専門的に働きたい!

今でもこんな風に思っているMSさんが多いです
私はこの中でも特に給料が全然違うことに苛立ち、MRに転職することを決意しました。だって同じような仕事、もしくはMSの方がハードなのに給料が安いって不平等もいいところですよね。
給与の違いは医薬品卸の収益率が極めて低いということに起因していますので、自分ではどうしようもできません。
実際にMS当時の年収は360万円でしたが、MRに転職して年収を600万円に上げることに成功しました。
今は外資系の製薬会社でMRとして働いていますが、MSからMRに転職して本当に良かったと思います。
もし、あの時MSからMRに転職する!って決意していなかったら、今のような年収は実現できていませんでしたし、後悔していたと思います。
ちなみにMRになってから、再度年収を上げるために転職をしました。今では年収が約1,000万になりました。
若いMSさんでMRになりたいと少しでも思っている人は絶対にMRに転職した方が良いです。
これから医薬品卸はますます厳しくなっていくのは確実です。最近では製薬会社による取引卸の絞り込みだって始まっていますしね。
10年後、20年後になって少しでも後悔してほしくないと思います。という事で、MSからMRになるためのおすすめ転職サイトを紹介します。
コンテンツ
MSからMRに転職した現役MRが厳選するおすすめ転職サイト
MSからMRに転職を決意したその時、自分1人で求人を見つけて、何社も応募していく事はできなくもないですが、相当大変ですし、未公開の求人を見つけることができません。
やはり、転職サイトに登録をして、エージェントと一緒に転職活動をしていくのがベストです。
私も転職サイトに登録して、エージェントと一緒に転職活動を行い、MRになることができました。ここで大事なことは「優秀なエージェントに出会う」ということです。
そしてMSからMRに転職する現実的な方法はコントラクトMRになることです。
☟MSからMRに転職するために必要なことは下の記事で解説していますので、興味のある方はご覧ください☟
ただし、たまにMSでも応募可能な正社員MRの求人が出てきます。
私は3社の転職サイトに登録し、その中の1社のエージェントから正社員MRの求人を紹介してもらい、正社員MRとして転職することができました。
複数の転職サイトに登録しておくことで、幅広く求人情報をタイムリーにキャッチすることができます。

そのために優秀な転職サイトに複数登録するという最初の第1歩が必要不可欠です!
これまでの転職経験から登録しておくべきおすすめの転職サイトを紹介していきます。
第1位 MRBiZ

転職業界初のMRの求人に特化したサイトになります。MRが転職をする際はほとんどの人がこちらに登録すると言っても過言ではないほど有名です。
製薬会社はこのMRBiZをほとんど通していますので、ほぼすべてのMR求人を揃えていると言っても過言ではありません。
なぜMSさんにMRBiZをおすすめするかと言うと、求人数もそうですが、正社員MRの求人を逃してほしくないからです。
現実的なのはMS→コントラクトMRですが、正社員MRの求人が全くないかと言われるとそうではありません。
登録していなかったことで、そういった求人を逃していまうことだけは避けてほしいと思います。

このように未経験からMRへの転職支援を提供しています。

未経験MR専用のサポートサービスがありますので、まずはこちらに登録をしておくことをおすすめします。もちろん無料で登録可能です。
ただし、MR求人に特化しているため、その他の業界に興味がある人はおすすめできません。他の業界に転職を考えているMSさんには向いていないと思います。
第2位 DODA
DODAの特徴については下の記事で解説しています。
doda(デューダ)は人材大手のパーソルキャリアが運営している転職サイトで約10万件の求人数を誇っています。
・年齢は20代から30代が多いため、親近感を持って相談できる
・キャリアの相談ができる。そのため、転職しない方が本人にとって良ければ、ちゃんと言ってくれる
・職務経歴書、履歴書の書き方、面接対策など、転職希望者に多くの時間を割いて親切丁寧にサポートをしていくれる
DODAは幅広い業界の求人を多く持っていますが、MRの求人も多く持っています。下の画像のようにMR向けの転職情報に特化したサービスがあるくらいです。

MSがMRに転職する際には絶対に登録しておくべきサイトの一つです。
そして若年層の転職に強いため、20代のMSはマストだと思います。
MSがMRに転職する王道はコントラクトMRになることですが、DODAはCSOの求人を多く持っています。
私がMSからMRに転職した時はこのDODAを通して転職できました。
今でも忘れませんが当時のキャリアアドバイザーの方にはとても丁寧・親切に対応して頂き、年収交渉もして頂き、自分の希望の年収まで引き上げてくれました。
年収交渉は絶対に必要です。交渉した人としなかった人では何十万も年収に差が出てきます。

第3位 マイナビエージェント
第3位は株式会社マイナビが運営している人材紹介サービス「マイナビエージェント」です。業界専任のキャリアアドバイザーが在籍しています。
その中にMRに転職したい人向けの専任キャリアアドバイザーがおり、未経験者でもMRへの転職支援をしてくれます。

マイナビエージェントの求人情報は、約80%が非公開となっているため、登録しておかなければその豊富な求人の恩恵を受けることができません。
そして20代、30代の転職サポートに強く、CSOの求人も多く持っています。こちらもDODAと同様に若いMSは登録必須です。
MSのMR転職サイトおすすめランキング!!のまとめ
MSはMRに転職をした方が100%良いと断言できます。元MSの人は数字に対するこだわりが強いので、実績を叩き出すことができます。そして、MSで培ってきた経験がMRになってそのまま生きてきます。

何よりも仕事が楽しくなりますよ!
そして確実に言えることは、将来性はMRの方が高いという事です。まずはコントラクトMRになると言うのが鉄板ですが、その際のプロジェクトの希望は「オンコロジー」もしくは「希少疾病」とされてください。
プライマリーMRがなくなることはありませんが、将来性を考えると、オンコロジーやスペシャリティ領域経験者は市場価値が高いです。
まずはMRとして経験を積んで、その後に再度年収を上げるために転職をすることで、さらに年収をアップさせることができます。希望の勤務地だって叶えることができます。
「将来に不安がある」「このままでいいのか」と思っていながら、何も行動を起こさなければ、現状を変えることは出来ません。
行動を起こせば、確実に未来が変わります。行動を起こす第1歩が転職サイトに登録することです。
ネットを検索すれば多くの転職サイトがありますが、ご紹介した「MRBiZ」「DODA」「マイナビエージェント」で十分です。
複数の転職サイトに登録することで、多くの情報を引き出すことができます。それが後悔しない転職になります。
「自分は大手広域卸だから大丈夫!」と思っているMSさんもいると思いますが、その考えは危険です。
これから大手広域卸のMSでもリストラが始まると思いますし、実際に始まっている卸もあります。地場卸はもちろんのこと、大手広域卸も将来性は低いと考えます。
MSで培ってきた経験やスキルをそのまま活かすことができるMRという選択肢を自分の人生設計に加えてください。
それでは!
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
医薬品卸で数年間働き、その後内資系製薬会社→外資系製薬会社に転職しました。
現在、外資系製薬会社でチームリーダーとして大学病院を担当しています。