こんにちは、きよまさです。
製薬会社で働いている会社員です。
チームリーダーを任されているため、実務でビジネス知識が必要な機会が多いため、
グロービス学び放題を1年間続けています。
グロービス学び放題がどういう人に向いていて、どんな感じで学んでいけるのか、
コストパフォーマンスはいいのか?始めた方が良いのか?がわかるようになります。
コンテンツ
グロービス学び放題はどんな人におすすめなのか?

グロービス学び放題はこんな人におすすめできます!
・何をどうやって勉強すればいいのかよく分からず、とりあえず書店に行って適当なビジネス本を買っている人
・自分の仕事分野のことはある程度の専門知識があるけど、その知識が網羅的ではない人
・いつも仕事で忙しく、まとまって勉強する時間をとれない人
・本を読むことが嫌いな人
何をどうやって勉強すればいいのかよく分からず、とりあえず書店に行って適当なビジネス本を買っている人
会社や上司から自己啓発しなさいと言われる若手のサラリーマンも多いと思います。
そんな時にはこう思うんじゃないでしょうか?

自己啓発が必要なのは分かったけど、どうやって勉強すればいいのかを教えてくれないから、勉強の進め方が分からない!
そして、若手のサラリーマンはとりあえず書店に向かい

ロジカルシンキング的なビジネス本を読んでみるか・・・
実際に私もこんな感じでした。
だけどこれって続かないんですよね・・・。
1冊の本を読み終わったとしても、次に読むべきビジネス本が何なのかがさっぱり分かりません。
だから、それで終わってしまいます。
そしてせっかく読んで学んだことも1ヵ月もすれば、すっかり忘れてしまいます。
こんな勉強方法はお金の無駄です。私もいくらお金を無駄にしたことか・・・。

何かいい方法はないかしら??
そこで出会ったのがグロービス学び放題です。
グロービスに通ったことがあるので、その時にこの学習方法を知りました。
グロービス学び放題の料金は6カ月プランと12か月プランと用意されています。
6カ月プラン | 12カ月プラン |
10,000円(税抜) | 18,000円(税抜) |
1カ月あたり1,800円程ですので、だいたいビジネス書1冊分くらいですね。
ビジネス書1冊ほどの料金で多くの知識を動画で学習することが出来ます。
そして、グロービス学び放題の良いところは体系的に学習できることです。これが1番です!
具体的に紹介します。

君の仕事っぷりは最高だ。さらに論理思考力を上げるともっと魅力的なビジネスマンになるぞ!

論理思考力か~。どうやって上げていけばいいんだよ・・・
こうなってしまい、また書店に行って適当な本を買ってしまい、1か月後には忘れ、時間とお金を無駄にします。これでは論理思考力が上がっていきません。こういう学習はやめにしましょう!
ではグロービス学び放題を始めるとどうなるのか?グロービス学び放題にはカリキュラムが設定されています。
こんな感じです。

論理的に考える力のコースを見ると以下のように9つのコースが用意されています。



その人のレベルに応じて初級編、中級編、実践知に分かれています。
どこから手を付ければいいのか分からない人でも安心して始めることができます。
ビジネス本の学習だと、次に何を勉強すればいいのか分からないですし、
他にどういう知識を習得すれば良いのかがわかりませんが、
グロービス学び放題では体系的に学び始めることができます。
これってとても便利ですよ。

学習方法で迷子にならないってとても大事なことですよね!
また、ビジネス本ってどうしても当たり外れがありますので、
それを防ぐためにも、書籍要約サービスのflier(フライヤー)もおすすめです。
自分の仕事分野のことはある程度の専門知識があるけど、その知識が網羅的ではない人
私は社会人になって医薬業界でずっと営業マンをしています。
営業のことは専門的な知識があります。
しかし、網羅的に知識を持っているかと言われるとそうではありません。
ヌケモレがあります。
営業でよくある交渉術ではZOPAとBANTAというものがあります。

他にも、プレゼンテーションやファシリテーションなどの知識もそうです。


こういうことって会社が教えてくれるわけではありませんし、自ら勉強しないといけません。

営業マンだけではなく、すべてのビジネスマンにグロービス学び放題はおすすめです
例えばマーケティング部門で働いている人などは職場でデータ分析などを行っているため、
部分的に専門知識を有していると思いますが、
マーケティングを網羅的に分かっているか?と言われるとそうではありません。



すべてのビジネスマンが携わっている職種のビジネス知識を
網羅的に学習できるのは、グロービス学び放題が一番です。
いつも仕事で忙しく、まとまって勉強する時間をとれない人
サラリーマンって忙しいですよね。
会社に行ったら、仕事が山のようにあり、それをこなすだけで精いっぱいですし、
営業だと外回りもあり、とてもじゃないですが、ゆっくり勉強する時間などありません。

1日が48時間あればいいのになぁ~。そしたら勉強する時間も作れるのに・・・
1日は24時間って誰が決めたんでしょうか?もっと時間があれば勉強できる。
時間がないから勉強できない。そう思っていても進みません。
そういう忙しいビジネスパーソンにピッタリなのがグロービス学び放題です。
✅5分~10分で作られている動画が多い
✅長時間の動画でも続きから再生できる
✅動画は2倍速、1.5倍速、1.25倍速に変更することができる
✅通勤中
✅寝る前の10分
✅営業の移動中
✅ちょっとした空き時間
例えば、通勤時間を学習に充てることができます。
電車の中でビジネス本を開いて読むことが何だか恥ずかしったり、
満員電車の中では本を開くことすらできないよ!って人も通勤中に学習することができます。
しかもグロービス学び放題はPC以外にスマホでも学習することができます。
iPhoneとAndroidではダウンロードできるアプリがあります。
通勤中や移動中にはアプリを使うことをおすすめします。
このアプリにはダウンロード機能がありますので、
Wi-Fi環境下であらかじめ学習するコンテンツをダウンロードしておけば、通信料もかかりません。

忙しくて勉強する時間がないと言っていた自分におさらばです!
本を読むことが嫌いな人
本を読むことが嫌いな人って結構いると思います。
私の周りにも、活字を読むのが嫌いって人、多いです。
今の時代はYouTubeなどに代表されるように動画を使った情報発信がメインですし、
それが好まれていますよね。
グロービス学び放題はすべて動画ですので、
字を読むことが嫌いな人でも学習を進めていくことができます。
動画で分かりやすいように作りこまれていますので、安心して学習を進めていくことが出来ます。
グロービス学び放題を1年間続けた感想
グロービス学び放題を1年間続けてきました。
動画のコンテンツなので、飽き性の自分でも続けることができています。
飽きずに継続できるってところは大きいメリットだと思います。
✅体系的に学習できるため深く学ぶことができる
✅網羅的に学習できるため広く学ぶことができる
✅実務で活かすことができるようになる
✅インプットだけでなくアウトプット力も身につけることができる
体系的に学習できるため深く学ぶことができる
私が最初に取り掛かったのは「思考」です。
論理的に考える力などは現代のビジネスマンには必須になってきています。
まずは「思考」を深く学ぶために学習を始めました。

思考だけでも全38コースがありますので、初級編から進めていきます。
動画数 | 内容 | |
初級編 | 26 | ロジックツリー、MECE、演繹的/帰納的思考、など |
中級編 | 11 | ネゴシエーションスキル、プレゼンテーションスキル、クリティカルシンキング、など |
実践知 | 1 | プレゼンテーションの極意 |
この思考コースだけでも38本の動画、学習時間は17時間もあります。
とても豊富です。
まずは初級編でしっかりと基礎を学習して、中級編に行きましょう。
深く学ぶためには動画を1回だけ見るのではなく何度も繰り返し見ることをおすすめします。
動画も図解で解説されていますので、とても分かりやすく作られています。

また他の人が学習してどういう学びを得ることができたのか?も見ることができます。
そして、友達に学んだことを話したり、Twitterでつぶやくなどして言語化することで、
学んだことが身についていくと思います。
このように体系的に学ぶことができるため、より深いビジネス知識を習得することが可能です。

縦に深い学習ができるよ!深堀学習です!
網羅的に学習できるため広く学ぶことができる
グロービス学び放題には様々なコースが準備されています。
一つのコースが終わったからおしまいではなく、
ビジネスマンに必要な知識を網羅的に学習を継続することができます。


ビジネス書でこれだけの内容をカバーすることはほぼ不可能です。分かりやすい動画のため、最初の抵抗もありません。
実務で活かすことができるようになる

1年で「思考」「戦略・マーケティング」「組織・リーダシップ」を学習したよ
自分が日頃から学びたいと思っていた3つのカリキュラムを一通り学習しました。まだまだですが、確実に実務で活かすことができるようになります。
1年前と比べ、ビジネス知識は確実に身につき、実務に活かせることができています。そして何よりもビジネスマンとして自信がつきます。
インプットだけでなくアウトプット力も身につけることができる
アウトプットすればするほど学びを身につけるスピードは上がります。
同僚や友人に学んだことを教えたりすることをおススメしますが、
それができない人でもグロービス学び放題に入っているだけでアウトプットできます。
グロービス学び放題ユーザー限定のSlackコミュニティです。
このSlackで毎週のようにユーザー自主勉協会が開催されていたり、
動画の感想が投稿出来たりします。このSlackに1,500人以上の人が参加しています。
勉強会に参加してみたり、自分で勉強会を開催することだってできます。
また、定期的にZOOMを使ったオンラインイベントも開催されています。
もちろん参加費は無料です。
そのオンラインイベントの中でもアウトプットできるのが
「グロ放題ユーザーMeettupイベント」です。
グロービス学び放題を学んでいる人と悩みや活用のヒントを共有しあう会です。
私も参加したことがありますが、
何も準備することなく気軽に参加できる事ができるのがいいですね。
約1時間ほどですが、学んでいる人から刺激をもらうことができ、
学習のモチベーションを保つことができますし、
異業界や異業種の人と交流することで、新たな気づきを得ることができます。
こういったオンラインイベントやSlackはグロービス学び放題に入っている人はすべて無料です。

社会人の学習方法でこれだけ充実しているのはグロービス学び放題が1番だと本当に思います。
グロービス学び放題を使っている人の評価と口コミ

それではグロービス学び放題を使っている人の評価をTwitterで見ていきましょう!

コロナ禍で在宅時間も増えているのでますます良いですね!

料金については下の記事で詳しく解説しています!
1カ月あたり1,833円(税込)で、ビジネス書1冊ほどのお金で、
網羅的に学習できます。コスパがとてもいいです。
*現在は無料期間は7日間です*

グロービス学び放題は無料お試し期間があります。
迷っているならまずは使ってみましょう!
そしてグロービス学び放題は多くの賞を取っています。
「日本e-Learning大賞」は、2004年に創設され、新しいeラーニングの可能性を例証し、優秀な事例や取り組みを顕彰することによって、eラーニングの健全な発展、市場の確立、およびユーザーまたはベンダーの育成を支援することを目的としています。企業・自治体・団体においては、eラーニングを用いた生産性向上・業務や就労の改革、また学校・個人においては新しい学習形態の可能性・学力向上などに役立つさまざまな取り組みを称え、表彰しています。最優秀賞「日本e-Learning大賞」のほか、「経済産業大臣賞」「文部科学大臣賞」「厚生労働大臣賞」「総務大臣賞」の4つの大臣賞が付与される、国内でも有数のアワードです。
グロービス学び放題は、現在までに約600社に導入され、累計登録ID数は55,000を超えています。今回は、ある分野において極めて特徴的であり、今後の可能性を大いに感じさせる作品を対象とする特別部門賞の中で、人財育成 人づくり特別部門に選出されました。
引用:https://www.globis.co.jp/news/release/20181019_globis.html
「HRアワード」は、人事、人材開発、労務管理などの各分野において、積極的な活動・挑戦を続けている企業人事部やHRビジネス企業、また、人事担当者にとって有益だと評価されている書籍やサービスを表彰することで、人事や人材開発に関わる全ての企業や個人のレベルアップと、人フィールド全体の活性化を実現することを目的に開催されています。
グロービス学び放題は、現在までに約600社に導入され、累計登録ID数は55,000を超えています。今回は、エントリー総数321点の中から、企業人事部に採用・人材開発・労務管理などの変革や生産性の向上に寄与した人材ビジネスおよび人事サービス企業を表彰する人材開発・育成部門で選出されました。9月のノミネートから、「日本の人事部」会員によるアンケート投票(二次審査)、選考委員会による最終選考(三次審査)を経て、優秀賞に決定しました。
引用:https://www.globis.co.jp/news/release/20181025_globis.html
「Ruby biz Grand prix」は、プログラム言語「Ruby」を活用して、ビジネスの領域で新たな価値を創造し、今後の発展が期待できるサービスや商品を表彰するグランプリです。2015年から毎年開催され、今回で4回目となります。「Ruby biz Grand prix 2018」では、過去最多の40事例の応募があり、IoT、ロボット、クラウドサービスなど、国内最先端のITサービスがエントリーしました。この中から、グランプリ、特別賞、デバイス・テクノロジー賞、プライシング・イノベーション賞が選出されました。
グロービス学び放題は、現在までに約600社に導入され、累計登録ID数は60,000を超えています。「Ruby biz Grand prix 2018」において、「事業の成長性と持続性」「Rubyの関わり方」「事業の社会的な影響度」「その他独自の特色ある事項、アピールポイント」の審査ポイントを基に、有識者で構成される審査委員会の審査により、特別賞に決定しました。
引用:https://www.globis.co.jp/news/release/20181219_globis.html
また、多くの有名企業がグロービス学び放題を導入しています。
三菱UFJ銀行、KPMG、KIRIN、三井化学、デンソー、トヨタ、ニトリ、JTB、住友商事など

うらやましい限りです!!
このように口コミの評価も高く、数々の賞を受賞し、
多くの有名企業が社員のビジネス知識向上のために導入しているグロービス学び放題です。
7日間の無料登録があるので、まずは使ってみましょう!
グロービス学び放題を1年間使ってみて起きた変化
グロービス学び放題で継続的に学習していくとビジネス知識が確実に向上する
と自信を持ってお伝えすることができます。どういう変化が起きたかと言うと
■論理的思考ができるようになった
■ファシリテーションに自信がついた
■プレゼンテーションに自信がついた
現代のビジネスマンにはすべて必須の知識だと思います。
特に論理的思考力はとても大事だと言われています。
仮説思考から結論を出して、さらに「なぜ?」と言う問いを立てて、原因や課題の深堀りをしていくことが自然と出来るようになります。

グロービス学び放題を始める前は、ロジカルシンキングは本当に苦手でした・・・
さらにファシリテーションやプレゼンテーションをする機会があっても、極度な緊張をすることがなくなります。

自分に自信がついてきてるんだろうなと実感します
論理的思考で物事を考え、論理的にアウトプットすることで、
周りから見られる目が違ってくるようになります。
グロービス学び放題を始めて、
私はチームリーダーを任さるようになりました。年収も上がりました。
グロービス学び放題での学習を継続し、それを実務で活かせば、
周りに差をつけることができるようになります。
そんなグロービス学び放題が7日間無料でお試しできます。
ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。
グロービス学び放題を1年間使ってみた評価と感想、口コミのまとめ
グロービス学び放題を1年間使ってみて本当に素晴らしい学びのコンテンツだと思います。
数々の賞を取るのも頷けます。
実際に実務で使うことが多い知識ばかりですので、日常のビジネスシーンで必ず役に立ちます。
ライバルと差をつけることができます。
✅体系的に学習できるため深く学ぶことができる
✅網羅的に学習できるため広く学ぶことができる
✅実務で活かすことができるようになる
そしてこういう人にグロービス学び放題の良さが分かって頂けたかと思います。
・グロービス学び放題でどういった事が学習できるのかを知りたい人
・グロービス学び放題を続けることでどんなメリットがあるのか知りたい人
・グロービス学び放題は実務に役に立つのかが分からないから始めるのを思いとどまっている人
迷っているならぜひ始めてください。無料登録期間が7日間あります。
お忙しいところ最後まで読んで頂いてありがとうございました!
・グロービス学び放題でどういった事が学習できるのかを知りたい
・グロービス学び放題を続けることでどんなメリットがあるのか知りたい
・グロービス学び放題は実務に役に立つのかが分からない