「今の会社で働き続けるのは無理ゲーだから年収が高いMRに転職したい」
少しでもそう考えている方は早めに転職活動を始めてください
「MR未経験だけど転職できるのかな?」
MR未経験でもMRになれます
「MRの人数は減っていると聞くけど転職しても大丈夫かな?」
MRの将来性は決して低くありません
私は20代で最初の会社を辞めて、MRに転職しました。
20代のあなたが将来に不安を持っている会社として働き続ける未来を想像してみてください。
年収は上がりますか?
リストラされませんか?
会社が倒産していませんか?
本記事では、MRに転職したいと考えている人が早めに転職したほうがいい理由と製薬会社の正社員MRになる具体的な方法を経験をふまえて解説していきます。
MRの最新の仕事内容について知りたい方はこちらの記事で解説しています。
コンテンツ
若いうちに未経験からMRに転職する
「今の会社で働き続けるのは無理ゲーだから年収が高いMRに転職したい」
と思っている方は早めにMRになるという決心をしてください。
・未経験からMRになる人の70~80%は20代であるということ
・35歳までが採用されているため、35歳以上では年齢でふるいにかけられる
・45歳以上の場合は、正社員としてでなく契約社員として採用される(コントラクトMRの場合)
そしてMRとして働いていくこれからのキャリアを考えても若い方が有利になります。
それはなぜかと言うと
MRとして転職するときに有利になるからです。
のちほど解説しますが、未経験の方はまずコントラクトMRを目指していきます。
これから早期退職等で転職市場にMR経験者が溢れることが予想されます。
数年後にそういった環境になることを考えると、年齢は若い方が有利になります。
そのためにもMRのキャリアを遅くても30歳までに始めることをおすすめします。
今の時代は転職することが当たり前ですし、給料を上げるために転職することはごくごく当たり前のことです。
一つの目安として年収1,000万を超えるというものがあります。
MRは多くの人が1,000万円を超えています。
未経験からMRになるためにコントラクトMRを目指す
未経験→コントラクトMR→新薬メーカーMR
*コントラクトMRで働き続ける人も増えています*
MR未経験で中途採用している製薬会社は残念ながらありません。
もし募集があったとしても、MR認定資格を持っていない限り、いきなり製薬会社の正社員になるというのは難しいのが現状です。

私は未経験で製薬会社の正社員に転職できましたが、それはずいぶん前の話で、今の時代だと難しいです。
今の会社で優秀な成績を出し続け、MRになれば確実に成績を残す自信があっても、製薬会社の正社員MRになることはほぼ100%不可能です。
ではどうするのか?どうやってMRとして働ける環境を手に入れるのか?
CSOに入社し、コントラクトMRになりましょう。
CSOとはContract Sales Organizationの略で、製薬会社にMRを派遣する会社のことです。
そして、コントラクトMRとは「製薬会社にMRを派遣する会社(CSO)」に所属する正社員MRのことです。
アポプラスやシミックなどが大手として有名です。
➢シミックアッシュフィールドについて詳しく知りたい方はこちら
派遣と聞くと何だか嫌な印象を持たれるかもしれませんが、そんなことはありません。
製薬会社に派遣される会社では正社員なわけですから、もしプロジェクトがなかったとしても、しっかり給料は支払われますし、派遣切りなどは起きません。
さらにコントラクトMRは給料や福利厚生が充実しています。
➢コントラクトMRの仕事内容・年収について詳しく知りたい方はこちら
製薬会社の最近の潮流は新薬発売時にコントラクトMRを採用します。
新薬発売時には人員が必要になりますので、そういう時に製薬会社から派遣会社に派遣要請を行い、コントラクトMRが派遣されるという流れです。
新薬発売のプロジェクトが終わったとしても、優秀なMRであれば製薬会社から正社員としてオファーされることは珍しくありません。
そして最近ではコントラクトMRとして幅広い領域を経験し、MRとしての市場価値を上げるという選択肢をとっている人も多くいらっしゃいます。
そうではなく、新薬メーカーの正社員MRになりたい場合は
MR資格をとり、派遣された新薬メーカーで実績を出し、正社員になる。
もしくは
MR資格をとり、CSOで働きながら、転職活動を行い、新薬メーカーに転職する
私が勤めている会社にも未経験からコントラクトMRで来ている人がいます。
去年、MR試験に合格し、MR資格も取得されました。
その方はとても優秀です。
今度、うちの正社員になります。
未経験からコントラクトMRになるために複数の転職サイトに登録する
コントラクトMRになるためにまずは複数の転職サイトに登録してください。
なぜ複数の転職サイトに登録した方が良いのかと言うと
・転職サイトによって非公開求人に違いがある
・転職エージェントの相性がある
・初めての転職活動にはサポートが必要
未経験からコントラクトMRを目指すとき、多くの人が初めての転職活動になると思います。
ただでさえ忙しいサラリーマンが仕事をしながら並行して転職活動を自分一人でするには限界があります。
効率的に転職活動をしたくないですか?
転職サイトのエージェントはあなたに代わって書類を提出してくれたり、年収交渉もしてくれます。
自分で言わない限り在籍している会社にバレることは100%ありません。
しかもほとんどの転職サイトは無料で利用できます。
使わない手はありませんよね。
未経験からMRになるためのおすすめの転職サイトはこちらです。
未経験からMRになるために勤務地の指定はしない
未経験からMRになるときに勤務地の指定をすると合格する確率がかなり低くなってしまいます。
いや
ほぼ0%になります。
勤務地指定をしたいところですが、MR資格をとるまではグッと我慢しましょう。
同じ実力の応募者で「全国転勤可」と「勤務地限定」の二人がいたら、間違いなく全国転勤可の人が採用されます。
「じゃあ希望勤務地で働くことはできないんですか?」
安心して下さい。
CSOでMR試験に合格し、MR資格を取ることができれば、あなたはMR資格保有者になります。
MR資格があれば、勤務地指定で正社員MRに転職することは十分可能です。

私も未経験からMRになった時は全国転勤可として応募し合格しました。
次の転職ではMR経験者として勤務地限定で応募して合格しました。
MSからMRに転職するためのコツを経験者が解説しますのまとめ
MRになりたいと少しでも思っている方はなるべく若いうちに転職しましょう。
私も26歳の時にMRに転職しました。
そのためにまずは複数の転職サイトに登録することが必要です。
お忙しいところ最後まで読んで頂いてありがとうございました!
MR未経験から内資系製薬会社→外資系製薬会社に転職した現役MRです。