こんにちは、きよまさです。
これから出世を目指すなら以下の3つのスキルを身につけておいた方がいいです。
・論理的思考力
・ライティング技術
・マーケティングスキル
30代半ばのサラリーマンのみなさんはチームの中心で働いている人がほとんどかと思います。
そして40才までに社内で「出世するひと」、「出世しないひと」にある程度分かれてきますよね。
もしあなたが出世したいと思っているなら、ブログを始めてみることをおすすめします。
・出世するために必要な3つのスキルを得ることができる
・サラリーマンはブロガーに向いている
・収益化できる
ブログで記事を書き続けることでさきほどご紹介したスキルを得ることができます。
そして営業系のサラリーマンはブロガーに向いています。
営業系のサラリーマンは職業柄、ライティング技術って高いと思うんですよね。
仕事柄、顧客に商品を説明しなければいけませんし、時には大勢の顧客の前でプレゼンテーションをする方も多いと思います。
その時のことを想像してみてください。

どうすれば相手に伝わり、商品を購入してくれるようになるかな?
ブログを継続して書き続けていく事でライティング技術は上がっていきますが、サラリーマン、特に営業の方はすでにその技術がもともと高いんですよね。
そんな素質満載のサラリーマンがブログを始めることでさらにスキルを磨くことができます。
ブログで習得したスキルが本業にも活きていきます。

そしてブログは副業にもなります。
サラリーマンがブログを収益化させる方法はこちらの記事で解説しています。
国が副業を推し進めているため、副業することを解禁している会社も増えてきています。
サラリーマンが副業として何かを始めるならブログが一番おすすめです。
サラリーマンの副業でブログが一番向いている理由はこちらの記事で解説しています。

ブログを始めるデメリットって何かあるの?
デメリットって本当にないと思います。少しだけお金がかかりますが、ブログでマネタイズできればすぐに元はとれます。
本記事では、ブログで身につけることができる3つのスキルを解説していきます。
コンテンツ
サラリーマンがブログを始めることで得られるスキルその①論理的思考力

ブログを書き続け、運営していくと「論理的思考力」が身についてきます。
読者に分かりやすいように説明することを意識するようになるからです
分かりやすいように書くためにはPREP法などを使っていきます。
結論(Point)→理由(Reason)→具体例(Example)→結論(Point)のフレームワーク
PREP法は相手に何かを伝えるときにも有効です。話の冒頭に結論を持ってくることで格段に分かりやすさがUPします。
理由→例→結論で書いたり話したりすると、相手は何を言いたいのかさっぱりわかりません。しかも結論に至るまでの時間が長ければ長いほど相手はイライラします。
「何の話なんだよ・・・」
「それで何が言いたいんだよ・・・」
ブログ運営をしていくと読者を意識するようになり、自然と論理的思考力が身についていきます。
サラリーマンがブログを始めることで得られるスキルその②ライティング技術

ブログを書き続け、運営していくと「ライティング技術」が身についてきます。
これからのサラリーマン、特に営業はライティング技術の重要性が高くなってくるはずです。
最近では対面で商談することが難しくなり、メールや手紙などを使う機会が増えてきています。
またメールでのコミュニケーションを希望される顧客も増えてきています。
これからもこれは変わりませんので、「ライティング技術」は益々重要になります。
ライティング技術に役立つ本をいくつか紹介しておきます。
トップブロガーのマナブさんもおすすめしている本で、ブログ以外の本業にも役に立つ本です。
読者と検索エンジンの両方にとって分かりやすく書く必要があるから
検索エンジンはGoogleやYahoo!など、何かを探すときに使うサイトですね。
こういった検索エンジンは読みやすい記事や役に立つ記事が検索結果の上位にくるよう、毎日その順位を入れ替えたりしています。
そしてブログにはSEOライティング技術も必要です。
SEOとは、正式には「Search Engine Optimization」といいます。
それぞれの頭文字をとってSEOと呼ばれています。
日本語だと「検索エンジン最適化」と訳すことができます。
「検索エンジン最適化」とは、検索エンジン(GoogleやYahooなど)内であるキーワードを検索した際に、読者にとって分かりやすく役に立つ記事を上位表示させることです。
ブログにアクセスを集めるためには検索エンジンで上位表示させることがポイントになります。
分かりやすく役に立つ記事を書くことで、検索エンジンにも評価され、上位表示されるようになります。
そして読者の方に「見やすいように」記事を書くこともとても大事です。
吹き出しを使ったり、画像を入れていきます。
無料で使える画像もいいんですが、私は「Canva」の有料版を愛用しています。
Canvaを使えばプロのデザイナーが作った数多くのテンプレートからデザインを選んでデザインをすることができるので、 バライエティあるデザインを手早く作ることができます。
当ブログで最近使っている画像はほぼすべてCanvaを利用しています。
インスタグラムの投稿とストーリーをより魅力的にしたい人にもおすすめですよ。
7500万点の素材が無料のCanvaはこちら(30日間の無料トライアルがあります)
ブログを書き続けて運営していくことで「ライティング技術」が身につきます。
サラリーマンがブログを始めることで得られるスキルその③マーケティングスキル

ブログを書き続け、運営していくと「マーケティングスキル」が身についてきます。
管理職を目指すならエリア全体を俯瞰的に見て、分析するマーケティングスキルがとても大事になってきます。
ブログで収益化するためには、ブログへのアクセス数、実際の購入数、読者のニーズ、広告効果などさまざまなデータ分析をするようになります。
これって管理職がエリアマーケティングすることと非常に似ています。
ブログを運営していくと特にWebマーケティングスキルが身につきます。
マーケティング部門に行きたいサラリーマンなら今のうちから身につけておきたいスキルですね。
Webを通じてモノやサービスを売れる仕組みを作っていくこと
ブログでスキルを習得しながら収益化するためにはこの「Webマーケティングスキル」がないと難しいです。
しかし、ブログを運営することで身につく論理的思考力とライティング技術がこの「Webマーケティングスキル」に役に立ってきます。
具体的には、モノを売るときのセールスライティングやSEOですね。
Webマーケティングスキルを身につけるための本も紹介しておきます。
ブログを書き続け、運営していくと「マーケティングスキル」が身についてきます。
ブログを運営していくためにプログラミング技術は必要か?

結論は「全くいりません」です。
ブログを始めるならWordPress一択ですが、このWordPressが本当に優れものです。
私はプログラミング技術は一切ありませんがこうやってブログ記事を書き続けることができています。
・WordPressが超絶優れている
・見やすくおしゃれなテーマを無料で使える
WordPressでブログ記事を公開するのにたった4STEPで済みます。

そして無料のテーマも実装されています。無料のテーマでもおしゃれで見やすいブログを作ることができます。
テーマとはブログの着せ替えみたいなものです。インストールするだけで簡単にブログの見た目や操作性を変えることができます。
ブログ運営に慣れてくれば有料テーマを購入してもいいと思いますが、無料テーマでも全く問題ありません。
ちなみに当ブログは有料テーマのSTORK19を使っています。

サラリーマンがブログを続けると得られるスキル3選【出世したいならおすすめ】のまとめ
ブログを書き続けていくと「もっと見やすいように分かりやすいように書きたい!」と思ってくるようになります。
何よりもブログを始めるのに初期投資がほとんどかかりませんし、収益化できればすぐに元を取ることができます。
今の本業にも活かせるし、出世に必要なスキルも得ることができます。
ブログを始めた当初はアクセスもなく、挫けそうになるかもしれませんが、良質な記事を書き続けていく事で、検索エンジンと読者から評価され、次第にアクセスが増えてきます。
ブログはサラリーマンの副業に本当におすすめです。
自分のブログを開設するのにたった10分で出来ます。その方法はこちらの記事で丁寧に解説しています。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!
出世するためにはどういったスキルを身につけていけばいいんだろう??